E233
みなさまこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 2月28日から3月4日まで、神奈川の藤沢に帰ってました。 同窓会に参加するのと、向こうの友人に会って電車乗り回すのが目的でした。 乗り回し1回目は、E233系の全バージョンに乗ろうデーです。 ↑東海道線3000番台 まずは藤沢から東京まで3000番台…ではなく、先に来たのがE231の新宿方面だったので、戸塚で乗り換えて東京までです。・・・
View Articleアレグラ ② ~あの雲はなぜわたしたちを待ってるの~
世間はダイヤ改正で沸いてますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 わたしはそんなことより、今日の大相撲中継を録画してなかったのが非常に悔しくてしょうがないです。 VSEとアレグラ号に乗って箱根を回ろうデー、2回目です。 お馴染みの箱根湯本駅。
View Articleアレグラ ③終 ~バーサ?バーサァ?~
世間では、E231系とE233系が併結運用を開始したそうですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 どっちに乗ればいいんでしょうね…サウンドのE231か、乗り心地のE233か…。 VSEとアレグラ号に乗って箱根を回ろうデー、もうVSEもアレグラ号も終わってますが、3回目です。 桃源台
View ArticleHybrid ③
桧原2917 QQG-LV234N3 何気なく撮ったエルガハイブリッドが、実は今年の新車だったという。 2916と2台が桧原に入ったそうです。 新型エアロスターはまだ撮れていません…。 乗りはしましたが…。
View Article甘木のトップドア達
甘木2660 LKG-LV234Q3 2012 3月のダイヤ改正から「高速バスタイプ」での運用になった博多駅~大宰府間のライナーバス旅人。 受け持ちの甘木営業所にやって来たトップドア車(あえてこう言わせて)をいくつかご紹介。 いずれも朝の400番(甘木営業所~博多駅)での撮影です。
View Article少し昔の西鉄バス [HT1986]
久留米8063 P-HT235BA 1986(除籍済) みなさまこんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 実は、旧PCがWinXPで…なおかつタブレット端末も導入しておりましたので、ほぼ動かしてない状態が続いていました。 そうすると、具合が悪くなるのは必然で、代替機の導入が望まれておりました。 今回、中古ですがWin7機を導入しましたので、様々な事が再びできるようになりました。 ・・・
View Article少し昔の西鉄バス [LV1985]
早良1932 P-LV314M 1985(除籍済) HTに続いてLVもご紹介しましょう。 1985年式のP-LV314Mですが、まず目に付くのが、中ドア部に茶色の塗り分けがないことです。
View Article少し昔の西鉄バス [RU1986]
みなさまこんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 すっかり間が開いてしまっています。 どうも今のネットワーク環境と、ウイルス対策ソフトの相性?が悪いみたいで、なかなか繋がりにくく、 モチベーションが上がらなかったりするのです…。 なんにもできやしない…。 そんなことはさておき、少し昔の西鉄バスです。 久留米8417 P-RU637BB 1989
View Article